2. 録音前設定 -- input用コンプレッサ設定
VS-1824でいつもやっていた手順では、全入力に軽く、同じ設定の
コンプレッサをかけていた。入力チャネル毎に設定を変えられるが、
いろいろなマイクの抜き差し変更があるので、個別設定はパスしていた。
新システムでは、その抜き差しは原則なしなので、チャネル毎に設定してみた。
R16/24には、8入力に同時にかけられる 8x COMP EQ アルゴリズム、
その中でパッチ0-9が用意されている。各パッチはどのinputが何用と決まっていて、
そのとおりにマイクをつなぐわけじゃないので、自分の録音形態に合わせる
必要がある。
プリセットのパラメータを、各input に合わせて設定、あるいは自分で考えて、
パッチ10(ユーザ領域)に保存する。
注: コンデンサマイク用ファンタム電源はinput5/6だけなので、
オーバーヘッドのコンデンサマイクはinput 5/6につなぐ。他は、
目で見た順に、
1) フロアタム、2) ロータム、3) キック、4) スネア、7) ハイタム
input 8は、ベースアンプのプリアンプ出力としたが、贅沢をするなら、
ハイハットにコンデンサマイクをつける(Phantomパワーがないけど)
default設定値の確認(マニュアル掲載なし)
Rack Comp
Threshold 0-50 (効き始めるレベル)
Ratio 1-10 (圧縮加減)
Attack 1-10 (立ち上がり速さ)
Rack Comp EQ
HPF | Thresh Ratio Attack Level| B M T level
------------------------------------------------------------------------
(patch 0 vocal)
Vocal 130kHz 20 6 7 70 +5 +4 +5 80
(patch 4)
Kick off 22 6 9 80 +2 +2 0 80
Snare 80kHz 22 6 10 76 +4 +2 0 80
G. amp 130kHz 36 5 8 80 +1 +1 0 80
-------------------------------------------------------------------------
(上記を参考に)
Overhead 130kHz 22 6 9 80 0 0 0 80
Tom 80kHz 22 6 10 76 +4 +2 0 80
Bass G. off 20 6 7 80 0 0 0 80
------------------------------------------------------------------------
その後の録音テストでドラム音のComp Ratioは4くらい。
Thresholdも30から35くらいに変更しました。
Ratio 6では、かぶりがひどい。ボーカル、ベース他も控えめにしました。
パッチに名前をつけてSave (システムに記録されないかも)
実際に録音してパラメータを調整する。
まずはオーバーヘッドとキックだけでよい音がするように。
R24は、input 1-4を上記のVocal、5,6 をGuitar amp、7-8はサブミキサからの
KBD音、CDプレイヤーもつなぐので、なにもかけない。
goto at kmgoto.jp