曲のキー、基本的な和音

曲のキーは、学校で習った「ハ長調」、「ホ短調」などのことですが、 ポピュラー音楽では、ハをEと呼ぶだけの違いです。 ことわりなければ長調で、minorがついていれば短調です。

1. 曲のキーをみつける

  1. ベースで一番良く出てくる音の音名 (自分の楽器の音と比較)
  2. ロックではギターで弾きやすいA、Eが多い(鍵盤楽器は弾きにくい)
  3. 楽しい曲は長調、もの悲しい曲は短調。
  4. 長調の場合、歌のメロディがドレミファソラシドに収まりやすい ドの音名。
  5. 短調の場合、歌のメロディがラシドレミファソラに収まりやすい ラの音名。
例外として途中でキーが変わったり、短調/長調が切り替わる曲がある。 声域にあわせて、チューニングをずらしていることがある。

2. 基本的な和音はドミソの3和音

ギターなどのコード名(普通はベースの音)をドとして、各コードのドソだけ弾くか、 ミは半音下げのminorかどうかだけ理解すれば手抜き演奏可能です。

ふたつの音の周波数が簡単な整数比に近い(平均律なので)ほど 協和する和音になる。詳しい説明はWikipedia 「音程」を参照のこと。 大抵の曲は、長短ドミソの和音だけで歌えるはずです。 音の間隔は、1フレットが半音に対応するギターで 1つの弦だけを使ってフレット位置を数えると簡単に確認できる (ピアノはややこしい)。

  1. 1度(ド): 1:1 (同じ音)
  2. 5度(ソ): 2:3 (間に半音が7つ)
  3. (長)3度(ミ): 4:5 (間に半音が4つ) または 短3度: 5:6 (間に半音3つ)
度は0からでなく1から数える。長調が短調より明るいのは、4:5と5:6の違い でしょう。 4つ以上の音の和音は、かたまりとしてコードの雰囲気を 感じるだけでなく、ときには、ひとつの音だけを聞き取る 練習が必要です。 最初は、ギターか鼻唄でわからない音を推定して、レコードの音 と一緒に聞いて一致するか調べるとよい。